長内工房~森のメッセンジャーのときど記~

岩手山麓で山暮らしを楽しみながら、陶芸工房を開き、陶器の制作と陶芸教室を行っています。 陶芸の他、山麓の自然、畑仕事、趣味のパイプオルガン、沖縄空手など、 日々の楽しみについて思いつくままに書いています。

陶芸教室は予約制です。工房に直接電話のほか、「じゃらん・遊び体験」、「あそびゅー」ではネット予約ができます。 子ども会、地域行事などでの出張の教室も可能です。 人数、料金、時間などはファックス、電話でご相談ください。 また、工房では、見学、商品の購入ができます。 陶芸教室開催時間 午前の部10:00~12:00 午後の部2:00~4:00 陶芸教室料金 1名 2000円~ TEL/FAX 019-688-5702  不定休(工房へお越しの際は、電話でご確認をおすすめします。) 所在地 〒020-0601 岩手県滝沢市後496-5

2013年06月

カモシカが我が家に来た日、お米もきました。


米びつがスッカラカンになってしまい、
夕方にでも買いに行かなくては・・・と、思っていたらところ、
宅急便屋さんが来て、何かな~と開けてみると、
なんと、お米が入っているではありませんか!!!

DSC03477 (400x300)

前のブログに、米粉ワッフルのことを書きましたが、
そのレシピが採用され、その謝礼に、と、
無洗米、米粉麺、お米スナックの詰め合わせ。

やった~!!!
で、よくよく見ると、6月1日の岩手日報の情報紙、「ぽらん」に掲載されたとあります。
あれ?見逃したか・・・。
古新聞をまとめているところをあさってみたら、ありました!
確かに載っています。

DSC03480 (400x300)

レシピが本当に良かったのか、実は応募がなかったのか、
怪しいところではありますが、とにかく、嬉しい!

早速、米粉麺を夕食にいただきました。
白米麺と、玄米麺の2食セット。
お米の麺、ということは、つまり、ビーフンのようなものですよね。


ということで、畑からニラを取って来て、キャベツなどと炒め、
焼きビーフンのようなものにしました。
ビーフンよりは太いので、ちょっと食感は違いますが、なかなか美味しかったです。

この商品は、お隣り、雫石町で、コメの消費拡大をめざし、減農薬、有機肥料で作っているということ、
そして、地域の活性化を目指している、などなど、会社の理念に共感です。
こういう商品は、応援したいですね~。

仕事から帰ってきた夫に、カクカクシカジカと、「ぽらん」を見せて説明したら、
「で、結局俺は、このワッフル食べてないんだよね・・・」

あ、そうでした・・・。
お昼に作って、娘と食べてしまったのでした。
ひとかけらも残さず。

米粉がまだ残ってるから、いつか作ってあげましょう!
 

今日はびっくりしました。

午前中、朝の畑仕事から戻り、焼き物の仕事を始めた頃。

何やら窓の外に気配を感じ・・・

カモシカ!!!
窓のすぐ外をウロウロしてるではありませんか!

すぐに、娘を大声で呼び、(音楽を聞いていてすぐ来ない~!)
カメラを取って戻ると、まだ、庭をウロウロ。

DSC03472 (400x300)

DSC03473 (400x300)

DSC03474 (400x309)

どこへ行こうか迷いつつ、隣の林に消えて行きました。

DSC03475 (400x300)

カモシカを初めて見た娘は大興奮。

今日のは、多分、子供でしょう。
以前、我が家より下っていったところで見たのは、
この、2倍ぐらいあったから。

さすがに、我が家で見たのは初めてでした。

盛岡でも、ずいぶん出没しているようですから、
うちのような山間部で見たって、おかしくはないですが・・・。

いや~、ガラス越しすぐのところで、この大きさの動物を見ると、
一瞬ひやっとしました。

黒~い大きな動物じゃなくて良かったです。

カモシカを見送って、恐る恐る外へ出てその林を見ていたら、
目の前に赤いものが。

葉っぱの影で見えてなかった、びっくりグミが赤く熟してる!
あ~、カモシカさんのおかげで、見つけました。
今年初物。
娘と1個ずつ、甘酸っぱくてほろ苦。

娘、後で、撮った写真を見ながら、 「うちって、やっぱり、山なんだね~・・・」

今日は、夏至だったようですね。
これから、また、日が短くなっていくなんて・・・。

もうすぐ今年も、もう半分。

今年、一つ目の展示会のお知らせです。

去年もありましたが、雫石観光協会さんの主催の、
「雫石町 滝沢村 陶 工房展」が、明日から始まります。

雫石と滝沢村にある、焼き物の工房、6つが集まっての作品展です。

今日、搬入に行ってきました。

広い展示台に並べると、心なしか、作品がグレードアップして見えます。
(多分気のせいです・・・)

DSC03461 (281x400)

去年、会場の雫石銀河ステーション(JR雫石駅)の、レストランや産直施設が気になる、と言いながら、
寄らずじまいだったので、今年こそ!
と、思ってましたが、今日も時間が無くて、寄れませんでした。

搬出の時こそ、時間に余裕をもって・・・。


「雫石町 滝沢村 陶 工房展」

2013年6月22日(土)~30(日) 10:00~17:00
会場  雫石銀河ステーションJR雫石駅

出展工房

雫石窯 七ツ森十喜工房 北杜窯 長内工房 草風舎 陶來

先日、畑へ行こうと思い、長靴に足を入れたら、
つま先に石ころ?
何やら塊が入っていたので、逆さまにしてトントンと叩いてみたけど、
何も出てこない。

あれ、気のせい?
もう一度足を入れる・・・
やはり、何かある。

もう一度、逆さまにしてさっきより強くトントン、トントン。
何も出てこない。

ん?
もしかして・・・恐る恐る手を入れる。
やはり、石のようなものが・・・。
指で弾いたらやっと出てきた。
コロッと出てきたのは・・・

(虫が苦手の方は、このあとの写真にご注意!)
ぞうくん!

DSC03427 (400x300)

大ゾウムシでした。
やはり。
この時期、家の中、いろんなところで出没します。
この前は、いきなり、床にコツン!とどこからか落ちてきた。
ゴミ箱の中でカサカサおとがしたり、冷蔵庫の下からホコリをしょって出てきたり。

我が家はいろんな虫と共存しているけど、
唯一、嫌われない虫です。
むしろ、のろまで、動きが面白くて、憎めない。
「くん」づけで呼びたくなる、かわいいやつです。

大ゾウムシといっても、2センチ前後。
鼻が、まさに、象のように長い。

DSC03432 (400x300)

比較に、うさぎ箸置きにのせてみると・・・

DSC03431 (400x300)

滑って、コロンと落ちてしまいました。
長靴の中では、しっかり踏ん張っていたくせに・・・

もう一度のせてみると、今度はしっかりと耳をつかんで踏ん張っています。

DSC03438 (400x300)

しかも、このあとおりるときには、
足を思い切り開いて、ゆっくりと転がらないようにおりました!
すごい学習能力!

このぞうくん、時々思いがけないところにいるので、
ガリっと踏んでから気づくことが・・・。
でも、大丈夫。
昔、「象が踏んでもこわれない」っていう筆箱のCMがあったけど、
この、ぞうくん、踏んでも潰れたことがないのです。

そうと分かっていても、踏んでしまったとき、潰れたんじゃないか?
と、一瞬、いや~な気分になるんですよね~。

今日は、父の日ですね。
我が家では、昨日、娘が腕をふるってごちそうを作ってくれました。

イタリア好きの父親向けに、イタリアン。
といっても、我が家は皆、イタリアン好きですが・・・。

DSC03409 (400x300)

サラダには、プランターでようやく育ったサラダリーフ。

パスタはボロネーゼ。
ローリエの風味と、イタリアで買ってきたパルミジャーノが効いていて、
なかなか本格的な味。

いちごの左は、パンに付けて食べる、エビとマッシュルームのアヒージョ。
これは、スペイン料理らしいです。

これも、イタリアで買ってきた、スパイスミックス、
(唐辛子、ニンニク、パセリ、ズッキーニ、オリーブ、トマトの乾燥ミックス)
が効いて、パンチのある味。
DSC03419 (400x300)

この、スパイスミックス、色もきれいでとても便利。
パスタをゆでて、さっと混ぜればペペロンチーノができてしまう、すぐれもの。


それから、これは、おまけ。

DSC03412 (400x300)

材料の買い出しに行ったとき、お店でみつけました。
顔の形のパンに、チョコペンがセットになっていて、
お父さんの顔を描くというもの。

娘が料理を作っている間に、私が描いたものの、
あれー、久々に描いたら、全然似てない!
はじめ、まゆげを描き忘れ・・・
二人に散々なことを言われつつ、修正して、(それで、ちょっと汚い)
なんとか、ちょっとは似せることができました。

締めは、ティラミス。

DSC03416 (400x300)

スポンジを焼くには時間がなかったので、カステラで代用。
マスカルポーネチーズも、パッケージを見たら、意外と添加物が多かったので、クリームチーズ変更。

ブランデーは本物があったので、仕上がりは結構本格的な味。
イタリアで食べたのと、そう、変わりはない!
カステラだと、甘いかな~と思ったら、全然そんなことはありませんでした。

飾りのミントは、暗闇の中、庭から取ってきて・・・。

どれも、おいしくいただきました。
持つべきは、食いしん坊の娘?
いえ、料理上手の娘!

そして、お父さんにカンパ~イ!

↑このページのトップヘ