長内工房~森のメッセンジャーのときど記~

岩手山麓で山暮らしを楽しみながら、陶芸工房を開き、陶器の制作と陶芸教室を行っています。 陶芸の他、山麓の自然、畑仕事、趣味のパイプオルガン、沖縄空手など、 日々の楽しみについて思いつくままに書いています。

陶芸教室は予約制です。工房に直接電話のほか、「じゃらん・遊び体験」、「あそびゅー」ではネット予約ができます。 子ども会、地域行事などでの出張の教室も可能です。 人数、料金、時間などはファックス、電話でご相談ください。 また、工房では、見学、商品の購入ができます。 陶芸教室開催時間 午前の部10:00~12:00 午後の部2:00~4:00 陶芸教室料金 1名 2000円~ TEL/FAX 019-688-5702  不定休(工房へお越しの際は、電話でご確認をおすすめします。) 所在地 〒020-0601 岩手県滝沢市後496-5

2012年12月

今日、12月30日は、実家で餅つきをしてきました。

臼は、私が大学生の頃、当時、父が勤めていた地域に臼を作る職人さんがいて、
その方に頼んで作っていただいたもの。

両親と、兄と私で始まった、この年中行事も、母の餅好きパワーによって延々と続き、
今では兄の娘たちや我が家の娘も加わり、
娘たちだけでも立派な餅がつけるようになりました。

娘たちも、赤ちゃんの時からついていますから、結構な年季が入っています。

今年は、母が小さい時に好きだったという、「うるち餅」と、
私が試してみたかった「玄米餅」も、ついてみました。

「うるち餅」は、うるち米に、少し、もち米を混ぜてつき、
出来上がりは、シコシコとした歯ごたえがなんともいいんですね~。

ところが、つく時はものすごい弾力で、杵がポーンと弾き返され、
力がいるので、皆で少しずつ交代で、なんとかつきあげました。

GetAttachment[2]

(薪割りで鍛えているので、餅つきはお手の物!)

「玄米餅」は、もち米の玄米をつきますが、難しいらしいと聞き、
ネットで調べてから挑戦。

うるちの後についたら、うるちよりは、少し楽で、
つぶつぶが残るけど、ちゃんと粘りのある餅ができました。

出来たての餅は、早速お昼に、くるみ、ごま、きなこ、納豆餅にしていただきました。
(盛りつけは省略!)

moti.jpg

杵つきは、歯ごたえがあって、やっぱり違います。

今年も色々ありましたが、家族皆、無事に餅つきが出来て、感謝です。
(約1名、負傷中につき、見学でしたが・・・)

GetAttachment[1]
80に手が届く母も、まだまだ、杵を振り上げます。

皆様、よいお年を!

昨日の朝、庭に、お客さんの足跡。

DSC02367 (300x400)

そういえば今年は、お目にかからなかったような・・・。
野うさぎさん。

人も増えてきたから、めっきり見る回数が減ったような気がします。

今日は、(今年最後かな?)陶芸教室でした。

お母さん二人と、それぞれの子供さん二人。
小学生の子供さんは、冬休みの工作。
ちまたは、冬休みに入ったんですものね。

もう一人は、保育園の年長さん。

去年の夏に来て、大作を作り、すっかり焼き物が気に入ったようで、
早くつれてって~!の、連呼だったようです。

今回はどんな大作を作るのか、私も楽しみでしたが・・・


DSC02376 (400x300)

すごいです。
大抵、子供が作ったものは、どこかしら薄すぎたり、厚すぎたり、取れそうだったりするので、
あとで、わからないように手直しをするのですが、
一切必要もなく、しかも力強く、デザインもいい!

これ、タイヤは無垢(すべて粘土)ですが、ボディは、ちゃんと空洞に作っています(この大きさで塊だと、割れることが多いので)。
そのつくり方、自分で考えてです。

この、立体感覚、小学生でも高学年ぐらいにならないと、出来ないと思うんですが・・・。
絵もとっても上手な子なので、どんどん、この才能を伸ばしてあげたいな~。

小学生ぐらいで、個展ができるんじゃないかな。
その時にこれを飾ってもらえるように、うまく焼きますからね~。

夜は、自分が食べたい!からと、クリスマスケーキを娘が作ってくれました。
少し前、テレビで映していたケーキを参考に・・・

DSC02370 (400x300)

バラは、りんごの薄切りをオーブンで軽く加熱して、柔らかくしたもの。
乾燥りんごのように、甘味が濃縮され、少し歯ごたえもあって、なかなかでした。

あ~、いよいよ今年も秒読みですね~。

長老とか、おじいさん、とか言われるけど、
ぼくは、まだ、たったの10歳ぐらいなんだよ。
10×7ぐらいでよく、犬の歳を計算するからって、
ぼくに当てはめないでくれ。

ま、人間は勝手だからあきらめてるけど・・・。

つい、この前までは、一日のほとんど、おとうが作ってくれた小屋に入ってたんだよね。

そしたらさいきん、おかあが、なんかへんなのをもってきたんだ。
ぼくが好きなすみっこに、それを置いた。

においをかいだり、かじってみたけど、とくに問題はなさそうなので、
すわってみた。
DSC02356 (400x300)

さむいのはわりと平気なたちだけど、できればあったかいほうがいいにきまってる。

あ~なんだか、ここが、気持ちよくなってきた。
ごはんのとき以外は、ここにいるのがよくなった。

つい、リラックスしてたら、おかあに写真をとられた。
DSC02342 (400x300)

あ~、かってにしてくれ。
ねむいんだよう。
なんかさ、もっと、ふかふかのってないのかな、こんなぺったんこの古いのじゃなくさ。
そしたら、も~と、くた~っとねられるのにな~。

今日もきりっと寒かったです。
庭には、美しいクリスマスツリーが出現!

DSC02300 (300x400)

確か、ここへ越してくる前に植えたもの。
いい立ち姿になってきました。


来年はへび年。

ということで、白へびメッセンジャーの注文があり、
とりあえず、試作。

DSC02305 (400x300)

今までのへびは、黒で、帽子がぐるぐる巻きのピンク、青、黄色、緑など。
同じ帽子では芸がないので、お花をのせてみました。

もうちょっと、なにかが欲しいかな・・・。
お花にツヤがあってもいいかな~。

もう一度作って早く焼かないと、年賀状に間に合わない!


ところで、へびって家にいると縁起がいいとか、抜け殻を財布に入れるとお金が貯まるとか、
色々言われるけど、苦手な人が多いですよね。
私もダメな方でした。

が、ここへ越してきて、しょっちゅう見るようになったら、
「あ、居た・・・」ぐらいになりましたね~。

そういえば、今年はうちの敷地では見なかったな~。
暑すぎたから?

いずれ、気候のせいもあったような気がします。

我が家には、、大のへび好き1名、へび年生まれ1名がいます。
来年は、いい年かも!?


前回、ピンクになってしまった、ねこの箸置き。
やっと、白いのが出来ました。

DSC02339 (400x300)

これです、こうするつもりだったんです。
近々、県立美術館でお目見えかな?

いよいよ、本格的に根雪になりそうです。

DSC02298 (400x300)


今年は秋から冬が早かったですね。
(夏が長かったせいでしょうね)

雪が降ると、寒さがちょっと和らぐ感じがします。

ちいさなこやの中は、あったかくしていますので、
お茶をしに、でもいらしてください。

DSC02291 (400x300)

お菓子もいろいろそろいました。
ブラウニーは、今回は、生姜をほんのり効かせてみました。
卵、乳製品は、不使用。
甘さ控えめ。

DSC02287 (400x300)

DSC02289 (400x300)

そして、今回は、この、キャンバスに布などを貼って、クリスマス用のアートを作ります。
1時間以内で出来ます。

和む空間で、ちょっと手作り、ちょっとお茶・・・。
何かと慌ただしい時期ですが、
すこーしだけ、リフレッシュしてみませんか。

明日までです。

↑このページのトップヘ