長内工房~森のメッセンジャーのときど記~

岩手山麓で山暮らしを楽しみながら、陶芸工房を開き、陶器の制作と陶芸教室を行っています。 陶芸の他、山麓の自然、畑仕事、趣味のパイプオルガン、沖縄空手など、 日々の楽しみについて思いつくままに書いています。

陶芸教室は予約制です。工房に直接電話のほか、「じゃらん・遊び体験」、「あそびゅー」ではネット予約ができます。 子ども会、地域行事などでの出張の教室も可能です。 人数、料金、時間などはファックス、電話でご相談ください。 また、工房では、見学、商品の購入ができます。 陶芸教室開催時間 午前の部10:00~12:00 午後の部2:00~4:00 陶芸教室料金 1名 2000円~ TEL/FAX 019-688-5702  不定休(工房へお越しの際は、電話でご確認をおすすめします。) 所在地 〒020-0601 岩手県滝沢市後496-5

2012年09月

今日のうさぎ。


DSC01832 (400x370)

なんだか、もふぁーっとしてる。

ライオンが少し入ってる種類だと思うけど、毛変りのたび、なんかちょっとずつ違う。

夏の前から、毛変りわりがはじまり、夏毛になるのかと思いきや、
どう見ても、冬バージョン。

今年は、夏の短い毛にならなかったな~、そういえば。
夏毛だと、えっ、こんなに、ちっちゃかったの?っていうくらい、ほそーくなるのに
いきなり、このふわふわ。

猛暑から、いつもの寒さに急変しても、風邪をひかないように・・・?
だとしたら、かしこいなぁ。

ともかく、やっと秋の気候になって動きがよくなってきたみたい。
毛皮をまっとっている動物さんたち、この夏は、ホントにご苦労さんでした。


例のモチキミ。
なんとか私の口にも入りました。

DSC01835 (400x300)

蒔くのが遅かったので貧弱ですが(言い訳)、もっちりして噛むとほのかな甘み。
これこれ、この味。

しかし、確たる証拠も無いのに犯人にされた、さるくん。
ごめんなさい!

今日、畑づくりの先輩に聞いたところ、
運んで別の場所で食べるのは、なんと・・・
DSC01840 (400x300)

キツネなのだそうな。

あ~まだまだ、ひよっこだな~。

いよいよ今週末、工房フェスタのあたりは、台風が来そうですね~。

人事を尽くして天命を待つ。
いや、人事を尽くしてお客様を待つ。

あと2日、人事を尽くしま~す!

畑の作物の中でも、とうもろこしは色んな被害にあいやすく、めげることも多いのだけど、
近所のもちきみ(昔ながらの黒く、もちもちしたとうもろこし)を作っている知人から種をわけてもらったので、
なんとか今年も育てていました。
食べたくてもなかなか、売っていないので。

何とか10本ぐらいが貧弱ながらも育ち、
そろそろ誰かに狙われるかも、と思ってピラピラテープ(鳥よけの)を張った数日後・・・

DSC01820 (400x300)

一体誰の仕業!?
今まで見たことの無い被害状況。
その時、パッと思いついたのは・・・

DSC01825 (400x300)

えっ、?
オレ?

そう、サル。
この辺にはサルはいないはずだけど、
つい最近、近所での目撃情報を聞いていたから。

とうもろこしの茎を折って、座れるスペースを見つけ、いかにもそこに運んだ様子。
茎ごと運んだのが2~3本、とうもろこしだけを折ったのが4、5本。
残骸は自分の両側に置いたという感じ。

熊だったら、その辺も踏み潰しているだろうけど、
とうもろこし以外、全く被害がないところがね・・・。

カラスなら、つついて落とすし、運ぶことはない。

去年は野うさぎだった。
実がつく前、ヒゲが出てきた頃、
そのヒゲだけを食べる。
おかげで、実がほとんどつかない。

なぜ、野うさぎだとわかるかって?
うちの、飼いうさぎもヒゲが好物だし、ヒゲ以外、実には全く被害が無いから。
それから、野うさぎが立って食べるのに丁度いい高さ。
実がつきはじめても、とにかくヒゲがあるかぎり、何度でも来て食べる。
その、しつこさ(詳しくは、また今度。)も、野うさぎらしい。

今年はその野うさぎ被害はクリア出来たと思っていたのに~。

そして、サルの食べ方。
取っては見たものの、実が熟してないと思ったのか、それともお腹が一杯になったのか
皮をむいて、やめたのが2本おきっぱなし。
取ったなら、ちゃんと食べろ~!!!
悔しいけれど、仕方が無い・・・。

また来るかもと思い、ピラピラテープをさらに張り巡らしたけど、今のところは来てないようですね。
今度は、熟した頃を見計らって来るのでは・・・?

私の口には、入るのでしょうか・・・。

畑仕事をやっていると、時々、
どんなに頑張ってもどうしようもない、人間の手の及ばない事があるんだ、
人間がなんでも思い通りに出来ると思ったら大違いだよ、
と、教えられるんですよね~。

先日、隣町での陶芸教室にいってきました。

その名も、
  「イケてるおやじ学園」 グッとイケてるマイカップを作ろう!

イケてるおやじといっても、平日の午前中、
いったいどんなイケてるおじ様方がいらっしゃるのか・・・と思って行ってみると
やはり、「毎日が日曜日」世代の、ものしずか~な、おじ様方(?)でした。
(プラス、マダム学園のマダム様たち。マダムの方が多かった。あ~、マダム学園も、気になる~!)

どういう人が参加したか、ということより、このタイトル、インパクトあっていいな~。
公民館主催にしては、センスあるというか、思い切りがいいというか・・・。
しかも、10の講座があって、町の歴史からソバ打ち、ワインのたしなみ、フィットネスまで。
これを、全講座受講すると、イケてるおやじの出来上がり!
ってことでしょうね。

例えば・・・
  爆笑ソバ打ちタイム 「今年の年越しソバは俺が打つ!」

なんで、ソバ打ちが爆笑?

  おやじの昼間からワインと戯れる会

こりゃあ、おやじでなくとも魅力的な講座!
 
どのタイトルも参加してみたくなります。

それはさておき、今回は、ビヤカップということだったので、準備に一手間かけて
長いカップが作りやすいようにしていきました。

粘土をソバ打ちのように伸ばして、カップの展開図の形にカットして・・・
DSC01798 (400x300)

これを組み立てれば・・・
DSC01789 (400x300)

みなさん、上手、ちゃんとイケてるカップになってます。

独創的だったり、センスの光る模様をつけた方もあって、色々、私の方も勉強になりました。
これを焼いて、工房フェスタに並べられたらなァ・・・

 おいおい、ちゃんと自分で作れよ!

さすがの山麓も暑い日が続きましたが、昨日、今日は過ごしやすくなって来ました。
栗林を見上げると、あの、ちっちゃかったイガが、もう、こんな。
DSC01781 (350x263)

うかうかしてると、パックリ口を開きそう。
10年日記によると、例年、来週ぐらいに、収穫が始まっています。
ひゃ~、それは大変!

この仕事にあの仕事、その仕事もあるのに、栗が落ちたら寝る暇がありません。
例年、この時期はいつもそうなんだけど、なんか、いつもよりやらなくてはならない事が多いような・・・?

それもそのはず、工房フェスタの一週間前に無理やり大変なことをいれてしまったから。
大変だろうな~とは思っていたけど、やはり大変でした。

おととし習い始めた、パイプオルガン。

DSC00821 (400x300)


その演奏会が、工房フェスタの一週間前の、今月22日。
もうすっかり、オルガンの魅力に取付かれ、ともすると仕事そっちのけ。

人生、一度だけなので、やりたい事をやるのだ!と、開き直っています。

出演者のみなさん、素人ですが、なかなか聞き応えのある演奏で、
自分の事より、聞くのが楽しみです。
CDで聞くのとぜーんぜん違って、迫力ありますからね~。
盛岡に、こんな素晴らしいパイプオルガンがあってよかった~!
まだ、聞いたことの無い方は、是非一度、聞いてみてください。


 アミーチ・デル・オルガノ 第12回 パイプオルガン演奏会
 2012年9月22日(土)  開場14:45 開演15:00  盛岡市民文化ホール 小ホール
    入場無料  

↑このページのトップヘ